そうた窯

現代の生活にも馴染む文様

熟練の技を要する染付の「描き」は、職人が一筆一筆 丁寧に描いています。
古典柄をモダンテイストにアレンジした独創的な文様が特徴です。


有田焼 そうた窯



有田焼 そうた窯形へのこだわり

毎日使うものだからこそ、
飽きのこないシンプルさと
使いやすさを追求。
ロクロ目をあえて残した器は
手にした時しっくりと馴染みます。




-----------------------------------------------------

制作風景 ー器ができるまでー

そうた窯 ろくろ 成型1.成型
  石膏型やろくろを使って形を作ります。
  そうた窯の器はロクロ目など
  手に馴染む事を心がけて形作られます。


そうた窯 ろくろ 成型2.染付・描き
  下絵付けは呉須という青色の染料を使い、
  模様の輪郭を細筆で書いていきます。
  直接筆で描くため、かなりの熟練を要します。


そうた窯 ろくろ 成型3.染付・濃(だみ)
  施された線描きに、穂先の太い
  濃み(ダミ)筆を使って
  呉須を流し込むようにして下絵の塗りを
  行います。


そうた窯 ろくろ 成型4.施釉・仕上げ
  釉薬をかけ、仕上げます。
  釉薬とは陶磁器表面を覆う薄い
  ガラス質です。
  仕上げは口の部分や高台を確認して
  ひとつひとつきれいします。


そうた窯 ろくろ 成型5.窯積み
  窯で焼くために器を並べていきます。
  同じ窯内でも場所によって温度が微妙に
  異なるため並べ方も重要です。


そうた窯 ろくろ 成型6.焼成
  ガス窯で、最大温度約1,300℃で
  14〜15時間かけて焼成します。


-----------------------------------------------------


和食器(磁器)のお手入れ方法

・中性洗剤と柔らかなスポンジで洗ってください。

・色絵や金彩などは強く洗うと色が落ちる事があります。

 硬いスポンジで洗ったり、ゴシゴシ強く洗うことはお避けください。

・基本的には食器洗浄機対応ですが、特に薄い器などは

 他の器とぶつからないようにご注意ください。

・金や銀を施したものは電子レンジや食洗器で
 
 変色してしまう恐れがありますのでご使用をお控えください。


※そうた窯の器はすべて手描きです。
 その為、一個毎に呉須の濃淡などが違います。
 予めご了承ください。